蒼い珊瑚礁のハウスルール
ご利用規約事項を必ずお守り下さい。
01.ご予約人数以上でのご宿泊。
02.夜22時以降の大声での会話や宴会。
03.施設備品の施設外への持ち出し。
04.施設・海浜でのBBQ。
05.飛行・音の出る花火の使用。
06.屋内での喫煙。
07.敷地内外へのゴミや吸い殻の投棄。
08.用ビーチでの海産物の搾取。
09.入れ墨を露出しての海水浴。
10.用ビーチへの車両の乗り入れ。
11.施設の著しい汚損や破壊など。
上記11項目をお守り頂けない場合は、宿泊途中での解約や、宿泊営業に支障を与えた場合、お客様への損害賠償の請求を行う場合が御座います。ルールは必ず守って頂けるようにお願い致します。また、管理からの警告や連絡の無視、現地対応のスタッフのご対応をして頂けない場合は即刻退去して頂きます。その際に宿泊料金などのご返金は一切致しかねますので、ご宿泊のお客様には、ご留意頂けますようお願い致します。
その他のご利用注意点
悪天候や地震による避難指示が発令した場合は、管理または集落に従い速やかに避難して下さい。
海から上がった際は必ず、野外に備え付けのシャワーで砂を落とし入室して下さい。
海に入る場合は施設の右側に砂地が有りますが、鋭い珊瑚や岩も有ります、また毒を持つ海洋生物も居ますので、必ずマリンシューズなどを履き、ラッシュガードや救命具などの着用をお願い致します。
小さなお子様をお連れの場合は救命具を必ず装着し、保護者の方は絶対に目を離さないで下さい。
用集落では珊瑚と生物の保護に力を注いでおります。むやみに珊瑚に触れたり壊したり、ウミガメに触ったりしないようにお願いいたします。
飲酒をしての海水浴は絶対にお止め下さい。
夏季の夜間は稀にハブなどが出現する事が有りますので、軽装での徒歩の夜間徘徊は絶対にお止め下さい。草むらや真水の流れる所には近付かないようにお願いいたします。以下の参考資料リストの海・山の生物には絶対に触れたり近付かない様、お願いいたします。
参考資料:奄美の危険な生物
施設内外で万が一事件や事故などが起こった場合、火事や救急の場合は119 事件事故の場合は110通報をお願い致します。